おやつ
2011/02/09 Wed 15:00
AS先生こと、我が家の次女あーちゃんと久しぶりにおやつ作り。
作ったのはルミさんの本でキッフェルン♪
AS先生は相変わらず自由きままにご機嫌で作ってはります!
そして大きな泡立て器と格闘・・・!バターはポマード状ね~
美味しくなあ~れ~ 右は焼く前の生地 この馬蹄形がええんよね

電気オーブンのやんわりした温度でゆっくり焼成。これ焼き加減が難しいから気をつけないと
すぐ焼きすぎて台無しにしてしまうんで様子みながらうっすらと焼き色がつくくらいでやめます。
ちょっと焼き色薄いかな~、でもこのくらいでやっぱりやめよ。この形がなんともかわいい*

ほろほろっと崩れる食感でアーモンドの香りひろがるこのサブレ。
もちろん焼きあがったとたんにあーちゃんのくれくれ攻撃とつまみ食い攻撃にあう・・・
一個持たせてる間に急いで撮影*
粉糖でお化粧するとあっという間におめかしなお菓子に♪
こちらは長女のお友達のお誕生日に気持ちだけのプレゼントにしました。
AS先生お疲れさんでした!

そして最近頂いたお友達からの手作りのおやつのご紹介
私の周りには手作りが好きで何より自分が楽しみながら作ってるお友達がたくさんいます。
生活のなかに手作りをさりげなく取り入れている達人があちらこちらに♪
左はくうちゃんのドーナツにごろmamaさんのレモンケーキ♪売りもんやね~!
くうちゃんは紅茶まで忍ばせてくれてさすがの心遣い*
ごろmamaさんは噂通りの達人!! おすそ分けをいただける私ってラッキーやわ♪

そしてちょっと前に予約して買ったご近所のPOOHのガレット・デ・ロワ
家族で頂きました♪ あーちゃんはもちろん気分と態度は我が家の王様!!

こんな風に日々糖分補給を怠らないわたし・・・
冷静に考えるとちょっと恐ろしいけど甘いモン、粉もんはやめられへんもんです!
最後まで読んでくださりありがとうございます!
ランキングに参加しています。
日々のパン作りの励みにポチッっとクリックして応援して頂けたらうれしいです


にほんブログ村
作ったのはルミさんの本でキッフェルン♪
AS先生は相変わらず自由きままにご機嫌で作ってはります!
そして大きな泡立て器と格闘・・・!バターはポマード状ね~
美味しくなあ~れ~ 右は焼く前の生地 この馬蹄形がええんよね


電気オーブンのやんわりした温度でゆっくり焼成。これ焼き加減が難しいから気をつけないと
すぐ焼きすぎて台無しにしてしまうんで様子みながらうっすらと焼き色がつくくらいでやめます。
ちょっと焼き色薄いかな~、でもこのくらいでやっぱりやめよ。この形がなんともかわいい*


ほろほろっと崩れる食感でアーモンドの香りひろがるこのサブレ。
もちろん焼きあがったとたんにあーちゃんのくれくれ攻撃とつまみ食い攻撃にあう・・・
一個持たせてる間に急いで撮影*
粉糖でお化粧するとあっという間におめかしなお菓子に♪
こちらは長女のお友達のお誕生日に気持ちだけのプレゼントにしました。
AS先生お疲れさんでした!

そして最近頂いたお友達からの手作りのおやつのご紹介
私の周りには手作りが好きで何より自分が楽しみながら作ってるお友達がたくさんいます。
生活のなかに手作りをさりげなく取り入れている達人があちらこちらに♪
左はくうちゃんのドーナツにごろmamaさんのレモンケーキ♪売りもんやね~!
くうちゃんは紅茶まで忍ばせてくれてさすがの心遣い*
ごろmamaさんは噂通りの達人!! おすそ分けをいただける私ってラッキーやわ♪


そしてちょっと前に予約して買ったご近所のPOOHのガレット・デ・ロワ
家族で頂きました♪ あーちゃんはもちろん気分と態度は我が家の王様!!


こんな風に日々糖分補給を怠らないわたし・・・
冷静に考えるとちょっと恐ろしいけど甘いモン、粉もんはやめられへんもんです!
最後まで読んでくださりありがとうございます!
ランキングに参加しています。
日々のパン作りの励みにポチッっとクリックして応援して頂けたらうれしいです


にほんブログ村
スポンサーサイト
お家のおやつ
2010/11/29 Mon 14:29
(お知らせ)
*明日のまどかさんでの納品パンは鳴門金時入りのパンともう一種類の予定です!
(変更の場合もあります)
最近スーパーでも八百屋さんでもりんごがいっぱい並んでるのでりんごたっぷりなケーキを
作りたいな~って事で作った素朴なりんごケーキ
今回は黒糖×ふじ
りんごは切ったまんまの生をたっぷり一個半入れた
もちろんその分焼き時間がかかるので途中何回か様子を見ながらの焼成。
焦げやすいので温度を下げてホイルで表面を覆いながらゆっくり焼き上げること1時間
見た目は地味~
でもカットするとりんごがたっぷり詰まっていて素朴ながらりんごのほのかな
酸味とバターがあいまって中々ええやん。 (また自画自賛・・・)
一日置いて次の日に頂く!お皿にのせるとなんかやっぱり寂しいんで横にバニラアイス添えてみる・・・
ほっこり煎茶があいますな~

そしてある日の撃沈シフォン^^; この配合で作りだしてもう何回目~って感じです。
一見成功!!っと思いきや撃沈なのでこれ以上お見せできませんの・・・
配合少し見直したいと思います。

目指すは美しくてしっとり絹のような繊細なシフォン
クリスマスパンの試作せんといかんのにこんな事ばっかりやってます^^;


にほんブログ村
最後まで読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。
日々のパン作りの励みにポチッっとクリックして応援して頂けたらうれしいです
さつまいもとりんごのケーキ
2010/10/29 Fri 04:39
*明日は『まどか』さんで9時半より秋のマルシェ~なイベントが
行なわれます!詳細は上の↑の『まどか』さんクリックしてくださいね!
もちろんko*konaも秋の食材を使った物や野菜のパンを引き連れて参ります!
パン以外にも、PHOOさんのお菓子、こだわりジャム、emiちゃんの生キャラメル、
無農薬野菜、ベーコン、グリーンなどなど・・・
お楽しみなものがいっぱいありそうですよ!
ちょっとだけ予告・・・
もちもちじゃがコーン、自家製渋皮煮栗のパンなどなど。。。他にも作る予定です!
普段の納品デーのパンとはまた違ったパンをお出しします^^
売切れ次第終了になりますよ~。自家製酵母パンもあります!
そして最近のおうちのおやつも芋。。。
さつまいもとりんごのケーキ
生地に生のりんご、ローストしたさつまいもをトッピングして焼いてみました!
生地は小嶋ルミさんの本に載っていた生地でアレンジ。
もっと大きく切ってたくさんりんご入れても良かった・・・

ちょっとお上品に美味しい紅茶といただきます

カットしてるとチビが欲しがるので少し早いけどおやつの時間になる・・・
美味しそううに食べてくれるのが見ていて何より嬉しい* しかし食べるのめっちゃ早いねん!!



にほんブログ村
最後まで読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。
日々のパン作りの励みにポチッっとクリックして応援して頂けたらうれしいです
行なわれます!詳細は上の↑の『まどか』さんクリックしてくださいね!
もちろんko*konaも秋の食材を使った物や野菜のパンを引き連れて参ります!
パン以外にも、PHOOさんのお菓子、こだわりジャム、emiちゃんの生キャラメル、
無農薬野菜、ベーコン、グリーンなどなど・・・
お楽しみなものがいっぱいありそうですよ!
ちょっとだけ予告・・・
もちもちじゃがコーン、自家製渋皮煮栗のパンなどなど。。。他にも作る予定です!
普段の納品デーのパンとはまた違ったパンをお出しします^^
売切れ次第終了になりますよ~。自家製酵母パンもあります!
そして最近のおうちのおやつも芋。。。
さつまいもとりんごのケーキ
生地に生のりんご、ローストしたさつまいもをトッピングして焼いてみました!
生地は小嶋ルミさんの本に載っていた生地でアレンジ。
もっと大きく切ってたくさんりんご入れても良かった・・・

ちょっとお上品に美味しい紅茶といただきます

カットしてるとチビが欲しがるので少し早いけどおやつの時間になる・・・
美味しそううに食べてくれるのが見ていて何より嬉しい* しかし食べるのめっちゃ早いねん!!



にほんブログ村
最後まで読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。
日々のパン作りの励みにポチッっとクリックして応援して頂けたらうれしいです
贅沢なお菓子
2010/10/06 Wed 13:44
ちょっと前の事ですが、製菓理論のS先生のお宅で初のお菓子レッスンに参加してきました!
先生はお菓子を上手に作れる方なのはもちろん、製菓理論の先生なので理論に基づいたお話、
作業のやり方、素材の性質などなど・・・
とっても為になるお話をしながらレッスンを進めてくださいました!
先生に知らない事はないんじゃないの?!って思ってます。
私がまだ勉強不足なのでわからない専門用語や素材の事などたくさんありますが
すごく勉強になった。
いままで普通に自分がやってきた事や作業の途中で使う道具も『えっ!それでいいんや!』
みたいな驚きやコツがたくさんあり、お洒落で便利な道具でなくても家にあるもので
代用できるんだな~とか、目からウロコの連続でした。
そして作ったのは
*ケーク・オ・マロン(栗の渋皮煮入りのパウンドケーキ)
*シフォンケーキ(栗の渋皮煮入り)
カメラを忘れたので仕方なく家で撮影
ラッピングもして帰りました。友人や教室でお出ししたかったので封を開けれず、
あまりきれいなお写真がとれずスイマセン。
シフォンケーキは私の持って帰り方が悪くて帰ってきたら少し形がいびつになっていたので
お写真はやめました。
ケーク・オ・マロンは中にマロンクリームがたっぷりとそれだけでも贅沢で美味しいのに
でっかい栗の渋皮煮がすき間無く入ま~す!!
なのでどこを切っても栗なんです!
めっちゃ贅沢。値段はつけられないけどつけるなら一本5000円はするかな。。。
なんてみんなで言ってました^^

復習したくもまずは今年も渋皮煮つくらんとアカンよ~!
パンは。。。こちらは納品パンです!丸ばっかり^^;朝日をあびてピカってます
甘めな生地の胡桃パンとキャラメルチョコチップ、この他に雑穀&むらさき芋のベーグルも作りました

秋のパンの試作も頭ん中では構想中。。。冬になってしまいそう


にほんブログ村
最後まで読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。
日々のパン作りの励みにポチッっとクリックして応援して頂けたらうれしいです
先生はお菓子を上手に作れる方なのはもちろん、製菓理論の先生なので理論に基づいたお話、
作業のやり方、素材の性質などなど・・・
とっても為になるお話をしながらレッスンを進めてくださいました!
先生に知らない事はないんじゃないの?!って思ってます。
私がまだ勉強不足なのでわからない専門用語や素材の事などたくさんありますが
すごく勉強になった。
いままで普通に自分がやってきた事や作業の途中で使う道具も『えっ!それでいいんや!』
みたいな驚きやコツがたくさんあり、お洒落で便利な道具でなくても家にあるもので
代用できるんだな~とか、目からウロコの連続でした。
そして作ったのは
*ケーク・オ・マロン(栗の渋皮煮入りのパウンドケーキ)
*シフォンケーキ(栗の渋皮煮入り)
カメラを忘れたので仕方なく家で撮影
ラッピングもして帰りました。友人や教室でお出ししたかったので封を開けれず、
あまりきれいなお写真がとれずスイマセン。
シフォンケーキは私の持って帰り方が悪くて帰ってきたら少し形がいびつになっていたので
お写真はやめました。
ケーク・オ・マロンは中にマロンクリームがたっぷりとそれだけでも贅沢で美味しいのに
でっかい栗の渋皮煮がすき間無く入ま~す!!
なのでどこを切っても栗なんです!
めっちゃ贅沢。値段はつけられないけどつけるなら一本5000円はするかな。。。
なんてみんなで言ってました^^

復習したくもまずは今年も渋皮煮つくらんとアカンよ~!
パンは。。。こちらは納品パンです!丸ばっかり^^;朝日をあびてピカってます
甘めな生地の胡桃パンとキャラメルチョコチップ、この他に雑穀&むらさき芋のベーグルも作りました

秋のパンの試作も頭ん中では構想中。。。冬になってしまいそう


にほんブログ村
最後まで読んでくださりありがとうございます!ランキングに参加しています。
日々のパン作りの励みにポチッっとクリックして応援して頂けたらうれしいです
揚げ物三昧 おやつ編
2010/08/06 Fri 21:38